こんにちは。
今のニュースの中心はウクライナ情勢についての話題ですね。戦争はいつになったら終わるのでしょうか。新型コロナウイルス感染もいつ終結するかわかない状況に加えて不安な日々は続きます。
今日はずぼらな私が唯一続いている日記について書いてみようと思います。
3年日記を買ったのをきっかけに書くようになりました。
2014年スタートです。
最初は続けようとか思わずにただ書いていました。簡単に書くだけなので1ヶ月が2か月3ヶ月と続いていきました。
3年日記は3年分書けますから翌年が前の年のことを見ながら書けるので面白いと感じるようになり現在まで書いています。今は5年日記を書いています。
8年目に入りまだ続いています。
体調を崩した時や、その時に悩んでいたことなどを書くと記憶の中から忘れていても思い出すこともあります。書いている時に誰に見せるわけではありませんが、もっときれいな字で書けたらいいなと思いことがあります。
日記に興味があるなら3年日記はお勧めします。
好きな時に書いて、私は毎日マメに書かないのでまとめて書いたりもします。書くことがないような日もありますが、対外仕事で忙しかったことを書いています。今夢中になっていることや世界情勢や楽しかったことも織り交ぜながら書いています。
気持ちは生ものなのでその時に伝えるか書かないと薄くなり消えていきます。
ブログも書こうと思いながら日にちだけが過ぎて気がつけば1ヶ月が過ぎていたりします。


天気の良い日に春の寄せ植えを作ってみました。何事においても気が向けばやるし気が向かないと何も行動に起こさない私ですが、やる気スイッチがオンになりガーデニング再燃かな?
寄せ植えを作ったおかげで毎日眺めて癒されています。
コロナ禍の中で出かけることもままなりませんが、家にいても楽しめることはあるかなと思います。
今日の一言
「お金が得られなくても満足は得られることを知ろう」
「満足は富にまさる」
たとえ貧乏でも、心の満足を得る方法はたくさんある。そして、心の満足は、お金で買える満足よりも、人生にとって貴重なのだ。
心の整理がうまくなる本 植西 聡 大和書房から引用