おはようございます。
昨日の余韻に浸って私です。
昨日は夜勤明けで、買い物をして家に帰り2時間半ほど休みました。
本当は夜に向けて体力を温存させておきたかったのですが、気持ちが昂りあまり眠れませんでした。
お風呂に入り、いつもより念入りにお化粧しました(今回はアイシャドーとほほ紅付き)。
腹ごしらえの為に、買ってきた唐揚げ弁当を韓国ドラマを見ながら食べました。韓国ドラマ(今は私のこころのキラキラをみてます)が面白くて、続きを見たくなりましたが、コンサート会場に行くので16時に家を出発。
マリンメッセ福岡まではミニバイクで約30分ほどです。まださほど車も多くなく予定通りに到着。
マリンメッセ福岡にはたくさんの人があふれ、開場は17時ですが並んでいる人が沢山いました。ミニバイクを駐車して、ファンクラブの抽選会場へと行き、浜田省吾オリジナルのマルチクリーナーをもらいました。
グッズ売り場にも長蛇の列。夜勤明けの私には並ぶ体力はなく、しばらく会場付近をうろうろ。すると、浜田省吾さんのコンサートのペイントしたトラック発見。写真を撮る人たちでごったがえしていましいたが、写真は撮れました(知らない方も映っていますが)。
どこかに腰かけたいのですが、どこも人が座っていて、座る所がありません。
すると、どこからか浜田省吾さんの歌が聴こえてきたので、近くに行ってみると浜田省吾さんの歌をギターとサックスで演奏し歌っている二人の方がいました。
上手いか下手かは別にして、私がその時思った事は、すごいな今から浜田省吾さんの歌をを聴きにくる人達の前で歌えるってすごい勇気だなって。
歌を横目で見ながら、あろうことかお腹が痛くなってきたではありませんか。トイレは何処にあるのでしょう。マリンメッセ福岡は開場前なので駄目だし、近くの福岡国際会議場に行くことにしました。すると、そこには長蛇の列が出来ていて、並ばなくてはいけません。お腹が持つことを祈りました。10分ぐらい待ったでしょうか、やっと私の順番に。トイレに入るとすぐに用を足せない。人が待っているのに、焦る私。汗が出てきました。途中でもやめれません。(食事中の方すいません)隣のトイレは入れ替わっているというのに、私はというと・・・
何とか用を足し、トイレの外へ。時間は17時になっていまいした。
そろそろ並ぼうと最後尾をさがしますが、最後尾の札を持った方が見当たりません。多分ここかなぐらいの感じで人の後ろに並びました。
会場に入るのに30分くらいかかりましたが、やっと入場できました。
席はアリーナ席の26列40番。ほぼアリーナの真ん中に位置していました。
さーてコンサートが始まります。続きはパート2へ。