片桐みかんの日記

感じた事や、伝えたい事をおもいつくまま書いてます。

あの頃 遊び

おはようございます。

小さい頃、どんな遊びをしていましたか?

私は、ままごと遊びが大好きでした。ままごとのお皿に、土を入れ、ご飯代わりにして、草を刻んでおかずにしてました。近所の男の子たちを無理やり連れて来て、旦那様役にしてました。ほぼ毎日ままごと三昧でした。

それから、缶けり。

鬼になると大変です。やっと一人探したのに、助けの人が缶けりをするとまた、一からです。

着せ替え人形も好きで、ノートの一番後ろに付いている人形を切り取り遊んでいました。

あやとり、花札、トランプ、忍者ごっこ。

探検と言っては、近所の男の子を引き連れ、山の中へ行って、「怖いから帰ろう」と言うと、「一人で帰れば」なんて言って困らせていました。母はその男の子の母親からよく苦情を言われたそうです。その事を知ったのは大人になってからでした。

小学校に上がってからは、ゴム飛び、石蹴り、手まり、鬼ごっこ。勉強などせず、毎日遊んでいました。リカちゃん人形が欲しくて、やっと買ってもらったリカちゃん人形の髪の毛を兄がハサミで切ってしまって、泣いたのを覚えています。リカちゃんハウスは高価だったので、自分で作ったりしてました。

中学生になると、ドッチボールをかなり本気モードでやっていました。私の投げるボールは痛いらしく、逃げ回っている友達がいました。今思えば、あんなに強く投げなくても良かったのにと思います。昼休み時間はドッチボールが楽しみでした。

高校生になると、少し大人しくなったのか、ドッチボールもせず、昼休みは友達としゃべってばかりいました。

私の想像力は、小さい頃のままごとで養われたようです。

皆さんはどんな幼少時代を過ごしましたか?

今日もブログを読んで下さりありがとうございました。

 

今日は半ドン!

こんにちは。

今日は半ドン。朝から気持ちが軽く、半ドン終わっても予定などありませんが、とにかく気分はウキウキでした。

11時からの研修を済ませると、勤務時間5分前。

他のスタッフは時間が来ると、一人、また一人と「お疲れ様でした。」と帰っていきます。私は用事があったので、それを済ませると、半ドンの人は誰もいなくなっていました。明日は夜勤なので、買い物をして帰り、家に帰り着いたのは13時30分。

カップヌードルを食べ、ちょっとお昼寝して、ブログを書いています。

ブログを書き始めて2か月が過ぎました。まだ読者はいません。更新することだけを目標に書いています。何が書きたいのか、伝えたいのか、思いのままに書いているので、一つに絞れませんが、これが私のブログかなと思っています。

今日は手作り餃子を作る予定です。

材料は、玉ねぎ、ニラ、豚のミンチ。

作り方は、ネタを刻み混ぜ、醤油少々、塩コショウ、ごま油で下味をつけ、皮に包みます。家で作る餃子は60~70個ぐらい作ります。2日間でほぼ食べきります。

春雨の酢の物を作る予定でしたが、買い置きの春雨がなく、スパサラに変更になりそうです。

私の家は、普通夫婦二人なのですが、おかずが多く、4、5品のおかずを毎回作ります。母が「旅館みたい」と言うほどです。でも、手間、お金はあまりかかっていないと思っていますが、なにせどんぶり勘定ですから、実際はどんなものか。

今から夕食の支度に取り掛かります。

今日もブログを読んで下さりありがとうございました。

f:id:katagiri-mikan:20170603161642j:plain

欠点を指摘された時、どう考えますか?

こんばんは。

自分の欠点て意外と知らないですよね。

それなのに、人から注意を受けると、腹が立ったりしませんか?

私は、自分の欠点は気が短い所と、後先考えずに突っ走る所と、焦る所・・・と沢山あります。

「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉 植西聰から

賢者は、自分の欠点を、しっかり指摘してくれる聡明な人を歓迎します。

その人は、隠れた才能を引き出してくれるのですから。

納得できない場合でも、「指摘してくれてありがとう」と素直に頭を下げられる。

と書いてあります。

人に良かれと思って言ったことでも、相手の解釈で好意的にとってもらえないこともあります。なかなかうまくいかないことも多いですが、欠点を言ってくれた人に感謝する心の余裕は持ち合わせてたいと思います。

どんぶり勘定、恐るべし!

こんばんは。

昨日は母と、主人と三人で焼き鳥屋に行ってきました。

お腹が空いていたのと、あまり深く考えずに注文したせいか、焼き鳥がどんどん焼かれてテーブルに。

最初は豚バラを食べ、「美味しいね。」と大満足。

レバー、砂づり、えのき巻き、ネギ巻き、シイタケ、みそ豚、とどんどんやってきます。それも、1種類を6本くらい。

久しぶりに美味しい焼き鳥でしたが、頼み過ぎて、途中から箸が止まってしまいました。母もあまり焼き鳥を食べた事がないのに、ビール片手にお腹いっぱい食べてました。それでも、ジャガバター、山芋を追加注文。よそに運ばれていくおにぎりを見て、おにぎり2個も注文。おにぎりは別腹だったようです。

支払いは主人で、3人の予想は、母が9900円、私が8800円、主人は7000円。結果は9950円。焼き鳥は50本ほど、ビールを5杯、母はビールと焼酎。

母は自分が近かったので、少しどや顔してました。

お腹いっぱい焼き鳥を食べさせて頂いて、有難いです。

ただ、今度行く時は、考えて注文しようと思います。食べようと思っていた、もつ鍋は食べれなかったし、唐揚げとか、他の物も食べたかったのにお腹がパンパンで食べれなかったので。

今夜もブログを読んで下さりありがとうございました。

f:id:katagiri-mikan:20170601213721j:plain

 

今夜は焼き鳥

こんばんは。

今日は仕事でした。汗水流して、鼻水垂らして働きました。だけど、痩せない❗

今から、主人と私の母と三人で、近くの焼き鳥屋さんに行きます。

主人は焼き鳥が大好きで、それとビールを飲むのが大好きです。

母はあまり焼き鳥屋に行った事がないので、楽しみにしているようです。

私も焼き鳥大好きで、ビールは飲めないので、もっぱら烏龍茶で食べてます。

この間は、もつ鍋も食べましたが美味しかったです。

今日もブログを読んで下さりありがとうございました。

 

アドラーの心理学から

こんにちは。

今日は休みで、銀行に行ったり、買い物したり、ジムに行ったりしてます。

今日は「劣等感」について書いてみたいと思います。

劣等感と聞いて、何を思い浮かべますか?

それは自分が失敗した時に顕著に表れるのではないでしょうか。

失敗は誰でもすることで、その先が肝心です。

自分はだめな人間だ、いつもこうなる、など自虐的態度をとりがちです。

イソップ物語の「2匹のカエル」

2匹のカエルがミルクの入った壺に落ちました。1匹は「もうおしまいだ」と溺れ死ぬ覚悟をしました。しかしもう1匹のカエルはあきらめません。何度も足をばたつかせました。そうしたら、意外や意外、何と足でかき回されたミルクがバターに変わり、カエルの足は無事地に着きました。

この話は、アドラーのお気に入りだったと哲学者アルフレッド・ファラウが回想しています。

物事を楽観的にとらえるか悲観的にとらえるか、それにより、よい結果も生めば悪い結果も生じる、と考えるべきなのでしょう。

悲観的な人⇒失敗⇒自分のせい、いつもそう、なんでもそう

楽観的な人⇒失敗⇒自分のせいではない、今回だけ、この領域だけ

悲観的にならず楽観的に考える。これが劣等コンプレックスに陥らない秘訣である。

勇気の心理学 アルフレッド・アドラーが1時間でわかる本 中野 明 学研から抜粋しました。

 

 考え方一つでその先の進み方が変わるのは、頭では理解していても、感情はそうは問屋がおろしません。やっかいなものです。

感情を抑え込むほどの考え方にするには、トレーニングが必要だと思っています。少しずつ、楽観的に考えるようにしていくと、いつか劣等感から解放されるのでないでしょうか。

今日もブログを読んで下さりありがとうございました。

久しぶりのカレー

こんにちは。

今日は夜勤明けです。

お昼ご飯に弁当を買い、夜はカレーにしようと材料を買いました。それと、出来立てのアップルパンを衝動買いしてしまいました。

母が梅を洗ってくれたので、義理の姉から頂いた梅で梅シロップを作りました。

作り方はクックパッドから

・梅1キロ、氷砂糖1キロ、酢200ml

4L入りの瓶に入れて、1、2か月時々混ぜながら熟成を待ちます。

夏になると、美味しい梅シロップの出来上がり。

お好みで薄めて飲みますが、サイダーで割ると更に美味しいようです。

夕方に起き、久しぶりにカレーを作りました。

母が牛肉が苦手なので、豚肉を使用しました。

ジャガイモは芽が出かかっていて、人参は冷蔵庫でやせ細っていました。主役の玉ねぎは今年の新物。

カレーのルーは、エスビーのディナーカレー中辛とジャワカレーの辛口のブレンド。

いつだったかカレーの作り方をプロの方が教えていて、トマトの水煮缶を入れると美味しいといっていたので、それから入れるようにしています。好き好きがありますが、私は入れた方が好きです。

何処の家庭でもカレーは1か月1、2回は作ると思いますが、息子が炭水化物を食べなに時期があり、家でも作らなくなりました。

なので、今日は本当に久しぶりのカレーです。私は少しサラサラのカレーが好きで、野菜がごろごろしたのが好みです。

夜は韓国ドラマを見ながら、カレーを食べます。

今日もブログを読んで下さりありがとうございました。